スポンサードリンク
■江戸橋
日本橋の一つ下流の橋は20_江戸橋です。
江戸橋の辺りは、日本橋川の川幅が広いです。又、江戸橋は昭和通りを渡り、下流に首都高速江戸橋ジャンクションがある大変交通量の多い場所です。
■三菱倉庫本社「江戸橋倉庫ビル」
江戸橋南詰東側には、歴史的建造物が並びます。
日本橋川に隣接されて建てられている三菱倉庫本社「江戸橋倉庫ビル」は、東京都選定歴史的建造物に選定されています。倉庫ビルの創設は明治20年(1887)、現在の江戸橋倉庫ビルの竣工は昭和5年(1930)です。江戸橋倉庫ビルは、表現派風建築の代表的建造物で、上層階部の半円窓等ビル全体が船体を模している外観です。
江戸橋倉庫ビルの道一本挟んだ隣には「日本橋郵便局」が建っています。日本橋局は、明治4年(1871)近代郵便制度の発足の下、駅逓司と郵便役所が設置された「郵便発祥の地」です。郵便発祥の地の記念碑文の上に設置されている銅像は、日本近代郵便の父「前島密(ひそか)」さんで、日本の1円普通切手の肖像になっています。
東京都選定歴史的建造物のビル全体が船体を模している三菱倉庫本社「江戸橋倉庫ビル」。
船に見えますか?
江戸橋をくぐります。見てはいけない物を見たような不思議な気分。こうもり居ないかな?
スポンサードリンク